今日のお話とか
思いっきりサボってました。更新(・_・)
別に忙しかったとかではなく、なんとなく気が乗らなかっただけですけど。
今日のお話。
・トリガーハッピーさんのPMC練習に参加
「きません?」「いくいく(・_・)」
的な感じで参加。
場所は秋葉原はアソビット。
そしたらなんでかあの有名な石井健夫さんが参加されてました。
奥様もご一緒。
トリガーハッピーさんが前回の横浜PMCで声をかけられていたのは見かけましたけど...
あれ?nakitaさん達も有名人になってる?(・_・;)
草の根シューティングチームの奨励でもしてるのかしら。
蔵前チーム(?でいいのかしら)Joeさんも参加。
ちょっと賑やかでした。
石井さんの持ち込みで以前PMCで実際に使われていたプレートを利用。
え、もっとこう軽いノリの練習会なのかと思ってたのだけど、
えらい本格的になってない?
当然使い易い良いものでした。タイマーも貸して下さったし。
# 後で聞いたらトリガーハッピーさんが譲り受けたとのこと。
# どんだけ(・_・;)
サラッと準備して練習開始。
ちょこちょこと石井さんが注意点とか教えてくれてました。
グリップした直後にセーフティ解除しちゃダメだとか。
# 解除はターゲットに銃が向いてから
...すいません。良くやってます。
僕はなんかホメられちゃったよ(・_・)
彼は後は練習するだけみたいなことを横耳で聞いたり。
普段たらたらやってるので、イメージなかったんだけど正しかったみたい。
アンリミテッド以来の反省が一応活きてるみたい。
ジャッジも交代でやりました。
が、個人的にはこっちの方が慣れない作業で大変でした。
すんごい緊張したし(((・_・))))
フリーは調子良かったのに、これで緊張しっぱなしになって片手撃ちで大乱調になりました(笑)
進行まで含めたちゃんとした練習はひとりで出来ないだけにこれは厳しい。
なんだろう、これも練習しないといけないのだろうか。
それでも結果は全部で82枚だか83枚だか。
あらまぁ、80枚いっちゃった(・_・)
これが本番ででればねぇ。
トップは石井さんの奥様のケイコさんでした。
ペース配分がほぼ完璧。ちゃんとやってる人は違うわ。
自分は彼らに比べるとペース配分もできてないし、
なによりちゃんと狙えてないしで反省点は多々あります。
でも、一番の反省点はやっぱりジャッジです。
僕の進行のせいで石井さんが調子崩してたような気がするのは気のせいだと思いたい(ーー;
正確でいい記録ってのはジャッジや運営も含めて作っていくもんだと思います。
試合時の選手のコンディションは自分の責任になりますが、
それを阻害しないのは運営側の仕事です。
それを考えるとJSCの運営やりながら競技もやるって人たちはエライこっちゃです。
兎にも角にも。
今日はトリガーハッピーのみなさん、石井御夫妻、Joeさんありがとうございました。
・TARGET-1で一発も撃たず
銃をしまいにお馴染み新宿はTARGET-1に。
今日はもう疲れたからサラッと調整だけして帰ろう。
と思っていたらジャックさん登場(・_・)
今月のスピードシューティングのクライマックスが始まっちゃいました。
この観戦と休憩でタイミングが合わず、結局最後までレーンに立つことなく終わっちゃいました。
つーか、もうジャックさんとシンフォニさんのゲーム観戦でお腹いっぱい。
観戦で疲れました。
彼らはすごすぎる。
ジャックさんのお話を聞いていると当然ながらためになることが多いわけですが、
今日のお話で一番印象に残ったのはタバコのこと。
「タバコは吸わない方が良いです。」
きっちり言い切られました。コンディション作れないでしょ、と。
午前中PMC練習の石井夫妻にも言えるんでしょうけど、
彼らはスポーツマンだと再認識しました。
本格的に体を作るって言う考えが無かったもので(・_・)
# もっとも石井さんの場合はセルフディフェンスの方向もあるんでしょうけど
あとはまぁ、ほうけた顔して見てたわけですがもう一つ。
以前にお会いしたときに、「ちゃんと狙って止めて撃つ」って事を聞きました。
けど、その時は狙うはともかくいつ止まってんのよって言うくらい淀みなく
流れるように撃ってるようにしか見えませんでした。
今日はもうちょっとその辺観察してみようと思ったのですが...
ほんとだ、止まってるよ。極々一瞬。
言われた上で目を凝らして漸く分かるくらい一瞬だけ止まってる。
正しいのはわかりました。けど。
こんなの真似できるかぁ!(゚д゚ )
いや、でも練習すればいつかは?うーん(ーー;
今月の私見。
・TARGET-1のスチールターゲット。5秒台はもはや当然。勝ちたければ4秒台。
もちろん下位組がターゲットのサイズのハンデを貰ってのことです。
それでも確実に全体のレベルが上がってる印象です。
僕自身も多少は上手になってる気がします。
ただし、亀の歩みなので優勝争いしてる人たちにはついていけません。
ほとんど偶然に近い状況で1回だけ4'96sと言う数字が出ましたが、
来月にまた出せるかというと疑問です。
指針をおさらいすると、
来月はこれに「ちゃんと止める」が入ると思うのですが、
この調子だとまた優勝争いには参加出来ません(・_・)
他にもあるけど、最近はこんな感じでした(・_・)
別に忙しかったとかではなく、なんとなく気が乗らなかっただけですけど。
今日のお話。
・トリガーハッピーさんのPMC練習に参加
「きません?」「いくいく(・_・)」
的な感じで参加。
場所は秋葉原はアソビット。
そしたらなんでかあの有名な石井健夫さんが参加されてました。
奥様もご一緒。
トリガーハッピーさんが前回の横浜PMCで声をかけられていたのは見かけましたけど...
あれ?nakitaさん達も有名人になってる?(・_・;)
草の根シューティングチームの奨励でもしてるのかしら。
蔵前チーム(?でいいのかしら)Joeさんも参加。
ちょっと賑やかでした。
石井さんの持ち込みで以前PMCで実際に使われていたプレートを利用。
え、もっとこう軽いノリの練習会なのかと思ってたのだけど、
えらい本格的になってない?
当然使い易い良いものでした。タイマーも貸して下さったし。
# 後で聞いたらトリガーハッピーさんが譲り受けたとのこと。
# どんだけ(・_・;)
サラッと準備して練習開始。
ちょこちょこと石井さんが注意点とか教えてくれてました。
グリップした直後にセーフティ解除しちゃダメだとか。
# 解除はターゲットに銃が向いてから
...すいません。良くやってます。
僕はなんかホメられちゃったよ(・_・)
彼は後は練習するだけみたいなことを横耳で聞いたり。
普段たらたらやってるので、イメージなかったんだけど正しかったみたい。
アンリミテッド以来の反省が一応活きてるみたい。
ジャッジも交代でやりました。
が、個人的にはこっちの方が慣れない作業で大変でした。
すんごい緊張したし(((・_・))))
フリーは調子良かったのに、これで緊張しっぱなしになって片手撃ちで大乱調になりました(笑)
進行まで含めたちゃんとした練習はひとりで出来ないだけにこれは厳しい。
なんだろう、これも練習しないといけないのだろうか。
それでも結果は全部で82枚だか83枚だか。
あらまぁ、80枚いっちゃった(・_・)
これが本番ででればねぇ。
トップは石井さんの奥様のケイコさんでした。
ペース配分がほぼ完璧。ちゃんとやってる人は違うわ。
自分は彼らに比べるとペース配分もできてないし、
なによりちゃんと狙えてないしで反省点は多々あります。
でも、一番の反省点はやっぱりジャッジです。
僕の進行のせいで石井さんが調子崩してたような気がするのは気のせいだと思いたい(ーー;
正確でいい記録ってのはジャッジや運営も含めて作っていくもんだと思います。
試合時の選手のコンディションは自分の責任になりますが、
それを阻害しないのは運営側の仕事です。
それを考えるとJSCの運営やりながら競技もやるって人たちはエライこっちゃです。
兎にも角にも。
今日はトリガーハッピーのみなさん、石井御夫妻、Joeさんありがとうございました。
・TARGET-1で一発も撃たず
銃をしまいにお馴染み新宿はTARGET-1に。
今日はもう疲れたからサラッと調整だけして帰ろう。
と思っていたらジャックさん登場(・_・)
今月のスピードシューティングのクライマックスが始まっちゃいました。
この観戦と休憩でタイミングが合わず、結局最後までレーンに立つことなく終わっちゃいました。
つーか、もうジャックさんとシンフォニさんのゲーム観戦でお腹いっぱい。
観戦で疲れました。
彼らはすごすぎる。
ジャックさんのお話を聞いていると当然ながらためになることが多いわけですが、
今日のお話で一番印象に残ったのはタバコのこと。
「タバコは吸わない方が良いです。」
きっちり言い切られました。コンディション作れないでしょ、と。
午前中PMC練習の石井夫妻にも言えるんでしょうけど、
彼らはスポーツマンだと再認識しました。
本格的に体を作るって言う考えが無かったもので(・_・)
# もっとも石井さんの場合はセルフディフェンスの方向もあるんでしょうけど
あとはまぁ、ほうけた顔して見てたわけですがもう一つ。
以前にお会いしたときに、「ちゃんと狙って止めて撃つ」って事を聞きました。
けど、その時は狙うはともかくいつ止まってんのよって言うくらい淀みなく
流れるように撃ってるようにしか見えませんでした。
今日はもうちょっとその辺観察してみようと思ったのですが...
ほんとだ、止まってるよ。極々一瞬。
言われた上で目を凝らして漸く分かるくらい一瞬だけ止まってる。
正しいのはわかりました。けど。
こんなの真似できるかぁ!(゚д゚ )
いや、でも練習すればいつかは?うーん(ーー;
今月の私見。
・TARGET-1のスチールターゲット。5秒台はもはや当然。勝ちたければ4秒台。
もちろん下位組がターゲットのサイズのハンデを貰ってのことです。
それでも確実に全体のレベルが上がってる印象です。
僕自身も多少は上手になってる気がします。
ただし、亀の歩みなので優勝争いしてる人たちにはついていけません。
ほとんど偶然に近い状況で1回だけ4'96sと言う数字が出ましたが、
来月にまた出せるかというと疑問です。
指針をおさらいすると、
- 不安になるくらい脱力(ふにゃ撃ち)
- しっかり狙う
- コンパクトに動かす
来月はこれに「ちゃんと止める」が入ると思うのですが、
この調子だとまた優勝争いには参加出来ません(・_・)
他にもあるけど、最近はこんな感じでした(・_・)
スポンサーサイト